トッププライバシーリーガルサイトマップRSSアイコン My Yahoo!に追加エキサイトリーダーに登録
WorldWatch-Japan

WWJ地球環境メールマガジンEpsilon
メールアドレス
 

Yahoo!検索

  • ウェブ全体検索
  • サイト内検索

トップ | レポート | WWマガジン | ブックス | メールマガジン | リンク | 各種ご案内

 トップ > ブックス > プランB2.0

プランB“PlanB2.0”

※本書は英語版「PlanB2.0」の日本語版です。「PlanB2.0」は「PlanB」を最新情報に基づき改訂したものです。

プランB2.0
著者・監訳者紹介 | 目次 | 書評 | 購入する
News
プランB2.0サイト開設しました。
プランB2.0
プランB2.0
−エコエコノミーをめざして−

レスター・ブラウン著

監訳:寺島実郎
日本語版編集協力:
環境文化創造研究所
ワールドウォッチジャパン刊

ISBN:4948754242
2625円(税込み)

■amazon.co.jpで注文

■ブックサービスで注文

レスター・ブラウン著作
フード・セキュリティ
フード・セキュリティー
−誰が世界を養うのか−

レスター・ブラウン著

ワールドウォッチジャパン刊
ISBN:4948754226
2625円(税込み)

■amazon.co.jpで注文

■ブックサービスで注文

監訳者

寺島実郎 寺島実郎(てらしま・じつろう)
株式会社 三井物産戦略研究所 所長
三井物産株式会社 常務執行役員
早稲田大学アジア太平洋研究センター客員教授
財団法人 日本総合研究所会長

1947年、北海道生まれ。
1973年、早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。
同年、三井物産株式会社に入社。
1983-84年、ブルッキングス研究所に出向。1991-97年、米国三井物産ワシントン事務所長。1999年、三井物産戦略研究所所長。2001年、財団法人日本総合研究所理事長(現会長)。2002年、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授(客員教授)。2006年、三井物産株式会社常務執行役員。著者に「アメリカ 希望のアメリカ」「大中華圏 その実像と虚像」など

著者

レスター・ブラウン レスター・ブラウン
アースポリシー研究所所長

1934年、ニュージャージー州生まれ。
ラトガーズ大学、ハーバード大学で農学・行政学を修める。
農務省にて国際農業開発局長を務める。
1974年、地球環境問題に取り組むワールドウォッチ研究所を創設。
1984年、『地球白書』を同研究所の年次刊行物として発行。
1989年には『ワールドウォッチ』を隔月刊地球環境総合誌として創刊。
1992年には『地球環境データブック』を同研究所の年次刊行物として発行。
2001年5月、アースポリシー研究所を創設して所長に就任。 2003年12月「プランB」発刊。
2005年1月「フード・セキュリティー」発刊。2006年1月、プランBのupdateとして「プランB2.0」発刊。
NHK等の「未来への航海」に出演など、テレビ出演も多岐にわたる。また、1994年には旭硝子財団よりブループラネット賞を受賞している。2006年、一橋大学より名誉博士称号を授与される。<レスター・ブラウンProfile

メディア
日経新聞産業新聞/日本工業新聞/朝日新聞/信濃毎日新聞
毎日新聞/日経エコロジー/アート・トップ/Agora/BIO−City
AERA/フジサンケイ ビジネスアイ/産経新聞/日経ビジネス/地球環境/リバティ

TBS News23 筑紫キャスター対論 04年6月15日
NHK等「未来への航海」
TBS「NEWS23」
CNN「Lou Dobbs Tonight」
NPR「Science Friday」等出演

購入する

※書店で
書名 『プランB2.0』 か ISBN 4948754226 でお探しください。
※インターネットショップで
■amazon.co.jp
■ブックサービス
その他でもお買い求めいただけます。
書名 『プランB2.0』 か ISBN 4948754226 で検索してください。

地球環境メールマガジン登録はここから

書評

“A great book which should wake up humankind!”
- Klaus Schwab,世界経済フォーラム(賢人会議)

“Lester Brown tells us how to build a more just world and save the planet from climate change in a practical, straightforward way. We should all heed his advice.”
- Bill Clinton,アメリカ合衆国42代大統領

“Plan B is exactly what we need to do to get sustainability moving. And it’s a very vital approach to it.”
- Dr. Edgar Mitchell, アポロ14号宇宙飛行士

“Lester Brown should receive a Nobel Peace Prize for his new book.”
- Talli Nauman, The Herald Mexico

“A quantum jump forward from the original. And the original was damn good.”
- Peter Goldmark, former Editor, International Herald Tribune

“…a masterpiece and the most compelling blueprint I have seen yet for restoring the planet.”
- Tom Weiss, enXco, Inc.

"An enormous achievement?a comprehensive guide to what's going wrong with earth's life support system and how to fix it."
- Grinning Planet

“Lester Brown at his very best.”
- Michael Marien, Future Survey

“Your visionary activism over decades is greatly appreciated.”
- Denis Goulet, Professor Emeritus, O'Neill Chair in Education for Justice, University of Notre Dame

“…wonderfully well done! I hope it will end up on the reading list of every important political leader on the planet.”
- Joseph Speidel MD, Professor, Bixby Center for Reproductive Health Research & Policy, University of California

“Let me be among the first of many to say this book warrants a Nobel Prize.”
- Tom Gause, TV 10-Fairfax Ct., TV 25-DC

“Plan B 2.0 is a great read: it motivates me to jump on a soapbox to tell everyone I know to act now.”
- William Moore, Atlantic List Company

“Bravo!”
- Herman Daly, Professor of Economics, University of Maryland (author of Ecological Economics)

“I’d like to compliment you with bringing out a most desirable book on the most pressing issues humanity has been dealing with.”
- Izaac van Melle, former CEO of Van Melle Co.

“…an epic milestone.”
- Walter Youngquist, Geologist and author of GeoDestinies

“Your books are an inspiration for everyone who wants to initiate change or at least cares about the Earth.”
- Don Norell, International Business Consultant

“Very clear thinking, rich in crucial detail.”
- Richard Register, EcoCity Builders

目次

はじめに

第1章 二一世紀の世界は「余剰」から「不足」の時代へ 
自然の限界を越えつつある人類 
二〇三一年の中国―人口一四億五〇〇〇万、一人当たり国民所得四万ドル 
シュメール文明、マヤ文明、イースター島のアキレス腱 
中国一三億人の胃袋から、「不足の政治」の時代が幕を開ける 
社会的・環境的コストを反映する市場システムに 
汚染と破壊と紛争の世界から、「プランB」で希望の世界へ 

第T部
「世界は今後どうなってしまうのだろうか」不安をもたらす現状

第2章 ピークオイルに続く石油減産の時代 
世界の大手石油会社が自社株を買い増した理由 
石油に依存している今日の農業と食料 
小麦と石油の交換比率にみるアメリカとサウジアラビアの貿易勘定 
高騰する石油価格が農産物価格を下支えする 
石油価格の高騰がクルマ依存のアメリカの郊外住宅の住民を直撃か 
真のリーダーシップとは、ピークオイル問題で発揮される 

第3章 水不足が世界の至るところで深刻化する 
アメリカでも、中国でもインドでも、世界で地下水がかれていく 
黄河断流など、過大な取水でやせ細る河川の流れ 
河川の取水と地下水の汲み上げすぎで、消滅していく湖 
水不足の時代に、さらに農業用水を吸い上げる都市 
国境を越える「ヴァーチャル・ウォーター」
持続不可能な食料生産が支えている「増産幻想」

第4章 近年の急激な気温上昇がもたらしている異変
観測史上、もっともホットな近年 
農作物の収量にまで影響しはじめた温度上昇 
地球の貯水池である「天空」への攪乱作用 
氷山や南極の氷が溶けて海面が上昇 
温暖化でより頻繁に、より強大になる暴風雨 
結果的には、気候変動を促進するような補助金政策 

第5章 人間の飽くなき欲求に圧倒される自然のシステム
依然として減少する森林とその代償 
水と風で失われる、文明の母なる土壌
放牧頭数が余りにも多くて、草地までが砂漠化してゆく 
世界のキャッチフレーズにすぎない?「砂漠化防止」
「今日の漁獲」を追い求めて「明日の漁業資源」が激減 
ヒトの数が増えるにつれ、この地球を共有する動植物種が減る

第6章 衰退のさまざまな初期徴候
「明」と「暗」に分断された世界 
エイズ、マラリア、化学物質など、健康への脅威が増える 
ゴミを他の自治体に押し付ける生活は文化的だろうか 
水と農地をめぐる、生きるための争い 
増える環境難民―砂漠化、温暖化、そして貧困 
破綻国家とテロリズム 

第U部 破滅を回避する選択「プランB」の取り組み

第7章 貧困を解消し、人口を安定させる
地球規模で、すべての子どもに基礎教育を 
先進国の六六億ドルで、世界人口を安定させる 
地球上のすべての人々の健康を増進する 
エイズの予防を強化する 
先進国の農業補助金を削減し、途上国の債務を減免する 
途上国の貧困を解消するのには、いくら必要なのか? 

第8章 病んだブループラネットを修復する
森林の保護と修復―再生紙・植林・人口安定化 
土壌の保全と回復―不耕起栽培・最小耕耘法・万里の人工林 
自然のシステムへ水を返す―生態系のための放水 
漁業資源の再生―海洋保護区ネットワーク構築・漁業補助金撤廃 
動植物の多様性を保護する―自然公園・ホットスポット 
地球環境の修復には、いくら必要なのか? 

第9章 七〇億人のフード・セキュリティー
二毛作や二期作で土地の生産力を生かす 
住民参加型水管理や水価格の見直しで、水の生産性を高める 
大豆ミールがタンパク質の生産効率を高める 
飼料穀物や餌を使わないで、タンパク質を生産する 
肉の多いアメリカンより、魚もあるイタリアンへ 
総合政策があってこそ、フード・セキュリティーが実現する 

第10章 温暖化防止に、まず先進諸国が総力で取り組む
日常生活のなかでも、エネルギーの利用効率を高める 
無限の風力エネルギーを発電に活用する 
石油消費大国アメリカへの提案:「ハイブリッドカー」プラス「風力発電」
太陽光と太陽熱をエネルギー資源として活用する 
地熱をエネルギー資源として活用する 
エネルギーのローカライゼーションで、炭素排出量を速やかに削減する 

第11章 持続可能でウェルビーイングな都市を設計する
現代の大都市は心身にも、環境にもストレスをもたらしている 
都市交通の基本は地下鉄・バス・路面電車、そして自転車と徒歩 
都市に菜園を―心に安らぎを、そして新鮮で安全な野菜も 
上下水道も節水し、水洗システムの見直しも 
都市のスラムを社会「悪」として閉じ込めない 
クルマのためではなく、人間が気持よく歩ける都市に 

第V部 エコ・エコノミーへの選択

第12章 エコ・エコノミーを構築する
リアルコストを市場に反映させるために、所得税から環境税へシフトする 
環境負荷の観点から、補助金を全面的に見直す 
エコラベル制度―消費者が環境革命に参加する 
新しいマテリアル経済を設計する 
エコ・エコノミー時代の新産業が、新たな仕事を創出する 
環境革命―エコ・エコノミーへの大転換 

第13章 新しい未来を築いていくために手を携えよう
目覚まし時計の鳴る音を聞き逃さない 
「プランB」に戦時体制で世界が取り組む 
文明を救うために結集する 
地球上の誰もが、希望を見出せる世界に 
あなたと私(ユウー・アンド・ミー)

   

RSSで、あなたのホームページやブログに地球環境問題レポートを載せませんか?

My Yahoo!に追加エキサイトリーダーに登録はてなRSSに追加Subscribe with livedoor Reader

ページトップへ
Mail
Copyright (C) 2000-2010WorldWatch Japan, All rights reserved.  <禁無断転載

地球白書 2009-10特集地球温暖化抑制 /地球白書英語版State of the World 2009: Into a Warming World / レスターブラウン プランB4.0

ワールドウォッチジャパンクラブ会員募集中 / 地球環境問題メールマガジン(メルマガ)配信中 / 地球環境総合誌(雑誌) / 地球環境問題RSS配信中 /
中国・世界の地球環境問題レポート/ニュース / 環境教育 / 地球白書.jp / 地球環境問題の書籍、関連本

EarthPolicyInstitute WorldWatchInstitute